パンフレットやポスター、チラシといったグラフィックツールとは違いパッケージは、記載・表示しなければいけないものもあり、広告やデザインに使用できるスペースが基本的に限られています。その中で「どのような商品なのか」「どのようなコンセプトなのか」をしっかりと顧客に感じ取ってもらう必要があります。商品を購入する前は、中身を吟味することはできませんので、パッケージで魅力や素晴らしさをしっかりと伝え、想像や期待感を向上さていかなくてはいけません。顧客に商品を手に取らせるための直接的な方法が“パッケージデザイン”だとキョウツウデザインでは考えています。
パッケージとは、商品の容器であったり、包装するためのものです。ただそれは最低限の用途であり、競合商品や類似商品が並ぶ店頭などで、顧客が“思わず手に取りたくなる”や“欲しくなってしまう”ために必要なデザインが“パッケージデザイン”です。パッケージのデザインや印象によって、顧客は商品への期待や品質の高さなどを想像します。顧客が購入を決定する最後にチカラを発揮するデザイン媒体なので、直接的に売上に影響してきます。「ちょっと気になる」から「欲しい」と思わせるための重要なデザインがパッケージデザインです。クライアントが労力や愛情を注いでつくる商品を包むパッケージですから、既成品をそのまま利用したり、ただ安価だからという理由で決めてしまうには、少しもったいないと思います。もっとお金を使えというのではなく、もっと“売る”ということに真剣に向き合ってパッケージをつくるべきです。
-
PACKAGE パッケージ
尼崎の新しい特産品としての
小松菜を使ったパッケージデザイン -
PACKAGE パッケージ
老舗喫茶店の雰囲気を活かした
レトルトカレーのパッケージデザイン -
PACKAGE パッケージ
柔らかく雰囲気のかわいくてシンプルな
生チョコトリュフのパッケージデザイン -
PACKAGE パッケージ
ブランディングデザインのテイストを
引き継いだパッケージデザイン -
PACKAGE パッケージ
かわいいイラストをモチーフにした
連動性のあるパッケージデザイン -
PACKAGE パッケージ
魅せて販売する
黒にんにくのパッケージ